top of page

ウィッグのスタイリング初心者向けガイド

まず、水とドライヤー、スタイリングスプレー、ヘアクッション、ハサミをご用意ください。


ただし、スタイリングスプレー・ヘアクッション・ハサミは必須ではありません。


準備できれば、より仕上げが良くなります。


ree

前髪のないウィッグは、生え際が不自然になりやすいため、最もスタイリングが難しいタイプです。しかし、正しい方法を使えば、より自然で美しい仕上がりに整えることができます。

まずはウィッグをサイドパートに変更します。ウィッグの編み構造上、分け目は固定されにくいため、スプレーボトルで軽く水を吹きかけて湿らせ、扱いやすくしていきます。


分け目を整えたら、先ほど湿らせた部分にスタイリングスプレーを軽く吹きかけます(この工程は必須ではなく、必要に応じて行ってください)。

その後、ドライヤーの温風で部分的に乾かしながら、指を使ってトップに少し高さを出すようにつまんで形をつけていきます。(ドライヤーの熱で火傷しないよう十分ご注意ください。)

仕上げに冷風へ切り替え、形を固定するとより自然で安定したスタイルになります。


トップの高さをさらに強調したい場合は、ここでヘアクッションを入れてボリュームを出すこともできます。


もしヘアクッションを用意していない場合は、この工程は省略しても問題ありません。


その後、ウィッグの前髪(生え際)の高さを調整します。


眉の位置からウィッグの前端まで、指3〜4本分 の距離を目安にすると、


より自然でバランスの良い仕上がりになります。



仕上げに、コームを使って左右へ横方向に軽くとかし、


ウィッグの固いラインを崩すことで、より自然な印象に仕上げます。


ree

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page